2018,10,23, Tuesday
大変たくさんのお客様よりご好評頂いております【水まる餅】は、取り急ぎ2019年1月末日までは継続して販売をしてまいります。
それ以降につきましては、今後のご注文状況により延長する事もございますが、その場合も当店ホームページよりお知らせ致します。
なお、【まるもち家稲荷門前茶屋】、【オンラインショップ】、【各百貨店催事会場】での取り扱いと致しますので、ご了承下さいませ。(今期は伏見稲荷本店での取り扱い休止)
どうぞよろしくお願い致します。
ブランド・商品情報 | 08:00 AM
| comments (x) | trackback (x)
2018,06,25, Monday
夏の看板商品、天然水で作ったスイーツ【水まる餅】をご紹介いたします。
ゼリーでもない、わらび餅でもない、ぷるるん食感。
ひんやりとした喉ゴシが、これからの暑い時期にはたまりませんなあ。
黒蜜ときな粉をかけてお召し上がり頂きます。
実はこのメニュー、伏見稲荷本店と稲荷門前茶屋でのみご提供していたものですが、本年からは催事(季節限定)でもお買い求め頂けるようにいたしました。
パッケージも可愛らしくお持ち帰り出来るように作っております。
毎度おなじみ【まるもち】とはまた違った、まるもち家のもう一つの顔でございます。
どこかでお見かけになられましたら、ぜひ一度ご賞味下さいませ。
ブランド・商品情報 | 05:19 PM
| comments (x) | trackback (x)
2015,12,04, Friday

伏見稲荷本店では本日より、冬の名物【まるもちぜんざい】を始めました。
小倉の上品な香りをしっかりとさせながら、甘さは控えめに。
これが京都のぜんざいでございます。
その中に、焼き立てのまるもちを落としますと、【名物まるもちぜんざい】の出来上がり。
今年は例年より少々早めにお披露目いたしました。
これからまた寒さも厳しくなってまいります。
伏見稲荷参拝の後、冷えた体をまるもちぜんざいで、ゆっくり温めて行かれてはいかがでしょうか?
ブランド・商品情報 | 10:01 PM
| comments (x) | trackback (x)
2015,11,13, Friday
紅葉のシーズンとなり、以前にも増して京都に足を運ばれる方が増えてまいりました。
さてこの度は、新しく第三のまるもちの誕生と相成りましたので、ご紹介させて頂きます。
その名は、まるもち【抹茶】でございます。
白あんの中に上品な香りの抹茶を加えまして、香ばしいお餅との相性を合わせております。
新しい定番商品として、今後全国の百貨店催事にても皆様にお披露目していきたく存じます。
【つぶあん】【みたらし】の兄達と同様に、お引き立て頂けますようよろしくお願い申し上げます。
ブランド・商品情報 | 07:59 AM
| comments (x) | trackback (x)
2015,06,01, Monday
だいぶんと暑くなってきておりますが、皆様ごきげんいかがでしょうか。
さてこれだけの気温ですので、伏見稲荷本店でお客様のご要望もあり少々早めにかき氷を始める事となりました。
(※画像は、抹茶金時生まるもちのせ 550円、くろみつ生まるもちのせ 450円)
本日からやっておりますが、おかげさまで早速たくさんの方からご注文頂けました。
まるもち家自慢のかき氷の生まるもちのせ。
今の季節だけ、限定のお味でございます。
お立ち寄りになられた際には、どうぞお試し下さいますようお願い致します。
ブランド・商品情報 | 10:10 PM
| comments (x) | trackback (x)
2015,04,23, Thursday
日本茶と和菓子の相性は定番でしょうが、珈琲もまた然り、大変良い組み合わせでございます。
私自身、無類の珈琲好きが興じまして、皆様に格段の逸品をご紹介する事となりました。
【店主が選んだ和菓子に合う珈琲 200g 1200円(税込)】
香味焙煎の香りと苦味をお楽しみ頂けるよう作っております。
皆様のひとときに、どうぞお試し下さいませ。
ブランド・商品情報 | 10:40 AM
| comments (x) | trackback (x)
2015,03,21, Saturday
最近は急に暖かい日が増えてまいりました。
皆様ご機嫌いかがでしょうか。
伏見稲荷大社もご参拝日和でございます。
昨日はなんと、来日中のミッシェル・オバマ米大統領夫人が、伏見稲荷大社にいらっしゃいました。
そして地元の高校生たちが演奏する和太鼓に、ミッシェル夫人は途中から参加し日本文化を体感されておりました。
短い滞在の間に、数ある有名観光地の中から伏見稲荷大社をお選び下さり大変光栄に思います。
これによりさらに伏見稲荷に興味を持たれる方が増え、街が賑やかになることでございましょう。
小さな街ですが、やはり賑やかな雰囲気が一番よろしい。
商売繁盛の神様の足元で商う我々にとりましては、これぞ有難い恩恵ではないでしょうか。
ブランド・商品情報 | 04:57 PM
| comments (x) | trackback (x)
2015,01,19, Monday

商品の特徴をそのまま名前にしております。
手抜きしたような商品名かと身内からは叱られましたが、餅の食感、餡の甘さや生地の焼き加減などのバランスなどは、大変よう出来たものとなりました。
どんなものかと皆様に伝わってもらえましたら、名前はひねらずともいいのかと。
本年より本格的に販売を開始いたしました。
まるもちと共に、皆様に末永くご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
ブランド・商品情報 | 12:35 PM
| comments (x) | trackback (x)
2014,07,13, Sunday
ご機嫌いかがでしょうか。
当店では夏になりますと、【焦がしきな粉のわらび餅】がお客様からよくお褒めの言葉を頂戴します。
香ばしい焦がしきな粉と絡んだ甘さ控えめのわらび餅に仕上げております。
喉を通るつるりんっ、とした食感は、これぞ夏の甘味といったところでしょうか。
どこかでお見かけされましたら、お試し下さいませ。
ブランド・商品情報 | 08:15 AM
| comments (x) | trackback (x)
2014,06,02, Monday
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
さて只今、まるもち家では新製品の試作に勤しんでいる最中でございます。
一歩進んでは二歩下がり、と皆様にお披露目するにはまだ少々時間がかかりそうではありますが、モノ作りとは楽しいものでございます。
満足いくものが出来上がりましたら、お付き合いのある百貨店様から徐々に出品してまいります。
私どもにとって、世に新製品を出す事とは、我が子を社会に送り出す親のような気持ちに大変よく似ております。
我が子達が、何処かで皆様にお目にかけられ、お気に召していただければ、親としても何よりの思いでございます。
さては乞うご期待を。
ブランド・商品情報 | 02:54 PM
| comments (x) | trackback (x)